こんにちは!ピラティスインストラクター金原晴香きんぱらはるかです。
桜が咲狂ってます。
花粉も、飛び狂ってます。
目を取り出して、洗いたいっ!!
この間、あるお客様がおっしゃってセリフ♪
共感された方、さらに思い出してみて。最近肩こりにお悩みではないですか??
年度末で、忙しい。一日パソコンの画面とにらめっこ、しながらキーボードぱちぱち。目もシバシバ。
そんなあなた、肩こりにお悩みではないですか??
目の疲れは、肩首の張りを生みます。
人は、1分間で15~20回の瞬きをするそうですが、
パソコンさんと向き合っていると瞬きをするのを忘れてしまう。
乾燥目が肩こりの原因に。
そして、花粉の季節。
目の炎症が起こり、さらにお目めの負担大。。。
誰かを肩車しているのでは?くらいのおもだるさを肩に感じる。方も多いでしょう。
話は飛びますが、昨日、漫画家の友人のお手伝いをしに行ったんですね。
5時間近く、パソコンと向き合っていましたら、肩首腰、バッキバキ。
普段デスクワークのお仕事の皆様の辛さを、身をもって体験いたしました(/ω\)
それでもね、夜一時間、ピラティスのレッスンでお客様と一緒にピラティスをしましたら、」
肩首に乗っかっていたAさんも、腰に巻き付いていたBさんも、どこかへ行ってしまいました。
身体の不調を感じた時こそ、ピラティスの効果に驚かされます。
常に身体の上に、誰かが乗っている感じがある。という方、
ピラティスで全身の関節を動かして、血行をよくし、吹き飛ばしちゃいましょ♪
4/9(月)から始まる、東川口ルームの少人数制グループレッスン。
基礎クラスは、肩こり腰痛など、身体の痛み、不調にお悩みの方へおすすめのレッスン(^^♪
楽に身体を使う方法を、ピラティスの動きをしながら、基礎からお伝えしていきます。
ピラティスインストラクター ♪金♪
コメント