ピラティススタジオShinでは、
これまで運動が長く続かなかった経験がある、女性たちの”運動継続率”を上げ、
自分の体に自信を持って頂くことを、目指しています。
ピラティススタジオShin
PILATES JAPAN BASIC MATマスタートレーナー
金原晴香こと金ちゃんです。
先日、きれいな虹がかかりましたね。
ちょうど、ピラティスマンツーマンセッションを受けに行っていた時に見られて、
きれいな景色を見ながら、大好きなピラティスできて、「あ~幸せだなあ。」と思いました。


“SWANスワン”という、ピラティスエクササイズ。
お腹や胸が気持ちよ~く伸びるんです。
ピラティスインストラクターになってからも、レッスンを受けに行くというのは、「当たり前のこと」です。
その理由は、「自分の体のために」そして、「お客様の体のために」です。
「体のために、ピラティスをしてください、レッスンを受けに来てください。」
とお客様に言うインストラクター自身が、練習していなかったり、レッスンを受けに行かないと、
そのことが、お客様に伝わってしまいます。
ありがたいことに担当するレッスンが増え、なかなか時間が取れなくなったとしても、
「ピラティスレッスンを受ける」という時間だけは、
意地でも死守します。(笑)
それは、先の未来の自分の体・メンバー様たちの体のためになる、とそう思うからです。
そのことに気づかせてもらったのは、”PILATES JAPAN”の養成コースを受講してからです。
以前お話した通り、
わたしはこの養成コースに出会うまでに、他の2つのピラティス団体でお勉強をしました。
2つのピラティス団体、その内容もとてもよかった。
ただ、、、
養成コースが終わった後、いざ、インストラクターのお仕事をし始めてから、
お客様の体や姿勢を見ることが、全くできなかった!
のです。
当時のお客様たちには、本当に本当に申し訳ないことをしたと思っています。
もちろん、気持ちよく動くことをご提供はできたと思いますし、当時わたしが持つ思いと知識を精一杯出して、お客様にぶつかったと思っております。
その当時のお客様が今も、オンラインのマンツーマンレッスンを受けて頂いていること、感謝でいっぱいです。
お客様の体と共に、インストラクターとして成長をさせて頂いているということに、感謝でいっぱいです。
インストラクターになられた皆様、こう思うことはありませんか?
「レッスンで体が変わらない。。。」
「お客様の頂く質問に答えられない。。。」
恥ずかしながら、わたしはありました。
その度に、解剖学のテキストを見て、勉強しました。
ただ、見つからないんです、解決策が・・・
本から学ぶだけじゃ、足りないんだ!
と思ったわたしは、いろんな解剖学セミナーに参加しました。
どのセミナーもとても有意義で、面白い内容でした。
インストラクターの方々も、たくさんのセミナーを受講されていることと思います。
いろんな方面からのアプローチは、とても学びになりますよね。
レッスンで使えるものも多いと思います。
一方で、セミナーに参加するときに、こう思ったことはありませんか?
「周りの参加者が、医療関係・インストラクター歴が長い方が多く、解剖学の質問ができない。」
「内容のレベルが高すぎて、自分の今の知識レベルとは場違いなところに来てしまった。」
「一日のセミナーの代金、多額をお支払いしたけど、認定証は出ない。履歴書や経歴に書けないんだよなあ。」
わたしは、思いました。
一から解剖学を学びたいと思い、PILATESJAPANの養成コースで学びなおそうと、決意しました。
一から。
これは、なかなか大変です。
ピラティスインストラクターの資格も持ち、活動しているといるという自信、プライドが邪魔をしたり、
資格コース受講のために、お仕事の時間を削ることで収入が減る、
一方で、課題となる半年間で50本近いレッスンを受けなけれなならない、そのレッスン受講料金を出すのも、大変でした。
認定証を頂いた時には、その大変だった思いは全て晴れ、「やってよかったな~~~!」という気持ちになりますけどね!
PILATESJAPANで学ぶ解剖学は、体の見方、姿勢のお勉強は、他の団体様よりかなり、細かいです。
ピラティスインストラクターだけでなく、体を扱うお仕事をされている方たちにも、是非学んでいただきたい内容です。
実践的な内容が多くあり、レッスンですぐに使える知識が身に付き、最新の情報をアップロードしている、PILATESJAPANの内容を、
もっとたくさんの方へ気軽に学んでいただけるきっかけが、あればいいなあ~と思っていました。
わたしのように、大量の時間と巨額のお金をつぎ込まずとも、
レッスンで使える知識をつけられ、経歴にしっかり書くことができるコースがあったらいいなあと思っていました。
そうしたら、願いが届きました。
PILATESJAPANの代表、坂口加織先生が、新しく作ってくださった認定コース。
”PILATES JAPAN BASIC MAT ピラティズジャパン ベーシックマットコース”
です。
去年できた新しい認定コースとなりますが、
これから先、ますます注目を浴びると思っています。
なぜなら。。。
「ピラティスインストラクターとして活動し始めてから出てくる疑問を解決できる、解剖学の内容だから」
「ピラティスエクササイズをする上で、大前提として必要となる、内容だから」
「今のトレーニングにピラティス的アプローチを取り入れることができるようになるから」
「ディプロマが発行されるので、経歴として書くことができるようになります」
コースを担当する私、金原が大切にしていること、を書かせて頂きます。
「明日からのレッスンで使える、実践力を高め上げていきます。」
「疑問に感じたその瞬間を見逃しません、質問がしやすい環境を作ります。」
そして、ここを一番大切にして伝えます。
「体を変える楽しさ、体を見る楽しさ、お仕事をする楽しさを改めて、感じていただきます!」
わたしの目標、それは、参加者の方々が帰る時、心の中で、
「あ~早くレッスンしたい!」
「あ~帰って早くピラティスしたい!」
と思っていただくことです。
わたしが、PILATESJAPANのコースを受ける度に感じる気持ちです。
その気持ちを皆様にも体感していただきます。
ピラティススタジオShinのスクールコース、
”PILATES JAPAN BASIC MAT ピラティズジャパン ベーシックマットコース”
4名迄の少人数制での開催です。
現在、4月~の火曜日コースを募集しています。
詳細はこちらをご覧ください⇒http://pilatessukoyaka.com/pilates-shikaku/
過去のスクールコースの様子はこちらをご覧ください⇒スクールコース開催報告
楽しくピラティスをし続けるために。
楽しくインストラクターの仕事を続けるために。
楽しい学び時間を一緒に過ごしましょう。
お読みいただき、ありがとうございました。
ピラティススタジオShin
代表 金原晴香
コメント