こんにちは、ピラティスインストラクター金原晴香きんぱらはるかです。
今日は、”笑顔”のお話。
わたし、笑顔作るの得意です。
警察官時代、警察署に配属した後、習得した特技でもあります。
厳しい上司の下で、円滑な関係と、環境づくりを、笑顔で作ることができるのだと、自然に身についた技でありますが、
笑顔でいると、いいことが多いんですね。
他の部署の人からも、”いつも笑顔だね〜”なんて言ってもらい、名前を覚えてもらうことができましたし、
何より、話している相手が笑顔になる。
笑顔でお話しできると、楽しい時間を過ごせるんですね!
ピラティスのレッスン中もね、笑顔を意識しています。
というよりも、
笑顔を作ることに意識するのではなく、
笑顔を絶やさないことを、意識しています。
だって、運動って辛いでしょ?
ピラティスの場合、自分の筋力で自分の身体を調整する、”自力整体”みたいなところがあるので、結構ね、腹筋とか使うんですよ。
まあ、息が止まってすっごく苦しい、とか、汗をダーダーかいて鍛えるっという、使い方ではないので、実はそんなに辛くも苦しくもなく、動いていても気持ちがいいという感覚に段々となってくるんですが。
最初から、そう気持ちがいいという風には、思いません。
そこは、やはり運動ですから。
みなさん運動しようって思って、レッスンに来てくださるわけですから。
運動することが、気持ちいいってことを知らない人は、こう思っていらっしゃると思うんです。
運動するの辛いけど、やらなきゃ〜
とね。
わたしも、そうでした。
警察署に配属されて、勤務に追われると、運動することが億劫になる。
だがしかし、勤務中のお弁当や出前、深夜のスイーツなどで、体はドンドン重たくなる。
これはまずいと、スポーツジムに登録するも、ランニングマシンは飽きちゃうし、筋トレマシンは使い方わからんし、、、
結局、銭湯代わりになりました。
で、その辛い(イメージがある)運動を選んで来てくださるお客様の、その気持ちを少しでも和らげたい!ので、レッスン中は笑顔!!
で、実は、身体を動かす時も、”笑顔”を意識すると、いいことがあります。
どんないいことが?
笑顔をつくる、口角をあげると、
腹筋が引き上がります。
腹筋が引きあがると、関節がスムーズに動き出します。
関節を動かすことで、筋肉に柔軟性がまし、筋力が上がるのです。
筋力が上がった身体は、それはもう、楽に動くことができる身体です。
ガハハではなく、ウフフでもいい、レッスン中は、一緒に笑い合いましょうね〜!

お読みいただきありがとうございます。
ピラティスインストラクター 金原晴香
【お知らせ】
①マシンピラティスプライベートレッスン【女性限定】
※体験 5000円※※通常 6000円※
JR恵比寿駅西口から徒歩約3分、ピラティススタジオをお借りして、セッションさせていただきます。
詳しくはこちら
②少人数制グループレッスン
2019年6月10日(月)
9:15~10:00 腰痛・膝痛予防解消 リハビリ運動
10:30~11:15 子育てママ対象 お子様連れピラティス
※各回 1000円※
埼玉県川口市内にある、厚川薬局様をお借りして、月に一回6人までの少人数制グループレッスンを開催しています。
詳しくはこちら
コメント