こんにちは、ピラティスインストラクター金原晴香きんぱらはるかです。
花見がてら、近くの公園でランチ。隣で同じように花見をしていた、この子。
実写版、”ふてにゃん”

猫のお尻には、なが~い、くるくる動く”しっぽ”ありますね。
この”しっぽ”の骨、いくつあると思いますか?
しっぽの骨、”尾椎びつい”といいますが、猫の尾椎は18~23個あるそうです。
え!そんなにあるの!すごい!
と思った方、体のことよくご存じですね~。
というのも、わたしたち人間にも、この尾椎ついてます。
ただ、その数が圧倒的に違う!
人間の尾椎は3~6個、それが一つにまとまって、”尾骨びこつ”っていう骨になってます。
猫ちゃんのしっぽがあれだけ長くて、柔軟性があるのは、人間の尾椎の3倍以上の数があるからなんですね。
体を支える背骨。そのいっちばん下にあるのが、この”尾骨”なんですね。
かつてのわたしたち祖先が、四足歩行をしていた時にしっぽがあったことを証明するのが、この骨なんですって。
四足動物のバランスをとる役割があるんだとか。
二足歩行で歩くようになると、このしっぽは必要なくなったわけですが、バランス力は日常で必要ですよね。
片足立ちで靴下を履けなくなった。
長時間歩くと、腰や股関節が痛くなる。
なども、バランス力を取り戻していくと、よくなりますよ。
わたしたちが二足歩行で歩くとき、片足立ちになる時間があります。
バランス力が低下すると、少しづつですが、関節に負担が出てきてしまうんですね。
ピラティスで身体のゆがみをとり、足裏で立つバランス力がついてくると、その負担が減っていきます。
楽に歩く、痛みなく動く、身体を手に入れたい方、
日常生活の動きを楽にしたい方、
バランス力も養える、ピラティスへ♪
お読み頂きありがとうございます。
ピラティスインストラクター♪金♪
ピラティスグループレッスンin東川口
【開催日時】
2019年4月15日(月)
①9:15~10:00 腰痛・膝痛予防解消 リハビリ運動
②10:30~11:15 子育てママ対象 お子様連れピラティス
※詳細、ご予約方法はこちら→ http://pilatessukoyaka.com/813-813.html
身体をより楽にし、楽しく毎日を過ごすための身体づくりを提案します。” Pilates room Hahaha”
【お問い合わせはこちら】
✉️: haruka@pilates-sukoyaka.com
コメント