こんにちは、ピラティスインストラクター金原晴香きんぱらはるかです。
発想が、何かを作り、生む。と、思った出来事がありまして。
新年明けて、実家に帰った時、リビングでこんなお飾りを見つけました。

母お手製、食べられない鏡餅。
年末、いつもの和菓子屋さんでお餅を買おうと思っていたらなんと売り切れ。
スーパーのお餅は量が少ないからと、手作りしたそうです。
なんという、発想。恐るべし、我が母。
発想すること。ピラティスをしていて、ランニングしていて、身体を動かしているときにもあります。
発想の転換をすることで、動きがスムーズになったり、関節が動き出したり、全身の筋力が発揮されて力がみなぎってきます。
例えば、そうですね。
背筋を伸ばして立つ。写真のように、背骨の周りの筋肉を使って、背筋を伸ばそうとしますよね。

某ランドセルCMのように、背筋を ”ピー――ン!!!”と伸ばしてみると、どうでしょう?
姿勢はよくなり、胸が上がった気がするけど、腰が反り、写真の背中の筋肉が緊張してきませんか?
では、この意識では?お正月にちなんで例えてみますが。
背筋を伸ばす筋肉全体が、お餅のように、びよ~~~んと伸びるとイメージして、背筋を伸ばしていく。
腰を反る感じはなく、自然と目線が上がり、お腹が引きあがっていく。
そのお腹が引きあがった状態で、ランニングすると、腰や股関節の疲労感が少なくなるんです。
イメージだけで、身体は変わる。
ただ漠然と、慢性的に動いている時に比べると、
発想しながら、身体の動きをイメージしながら 動く時とでは、
一つ一つのエクササイズ後の変化が格段に変わります。
メンバー様が、気持ちよく動き、心地よい身体の状態になり、スムーズに楽に動ける身体になるために、どうお伝えしよう、レッスンのプログラムを作ろう、常に発想し続けています。
想いを発する。のが発想。考えるだけでなく、レッスンでその想いを伝えます。
身体を変えたい方、動きを変えたい方、いらしてください。
お読み頂きありがとうございます。
ピラティスインストラクター♪金♪
板橋区赤塚駅徒歩約1分、ピラティス専用マシンでのプライベートレッスン、
埼玉県川口市内での整体コンディショニング、
身体をより楽にし、楽しく毎日を過ごすための身体づくりを提案します。
” Pilates room Hahaha”
【お問い合わせはこちら】
✉️: haruka@pilates-sukoyaka.com
コメント