ピラティススタジオShinでは、
これまで運動が長く続かなかった経験がある、女性たちの”運動継続率”を上げ、
自分の体に自信を持って頂くことを、目指しています。
ピラティススタジオShin
PILATES JAPAN BASIC MAT マスタートレーナー
金原晴香こと金ちゃんです。
お花屋さんに春のお花が並び始めました。
桜とポピーの組み合わせ、スタジオが一気に春めきます!

さて、春に向け暖かくなるこの季節、注意したいのが、
腰痛、ぎっくり腰
増加する傾向にあります。
理由はわからないけれど、暖かくなると、気持ちは動きたい!って思うのだけれど、
体の準備が間に合わず、筋肉がびっくりしてしまうのかな?
と思ったりします。
実際、本などでも、
季節の変わり目、雨の降り始めに「関節の痛みが悪化する」傾向にあること、
か書いてあり、
痛みを感じる部分の最多が、腰痛。
であるそうです。
腰痛の原因、特定できるのは、全体の15%のようですね。
つまり、残りの、
75%の腰痛は、原因不明!
わたしはこの原因不明の75%のうちの中には、
「体の負担を起こす、体の使い方」
があると思っています。
正しく関節が動かなくなると、痛みが増します。
無意識に体を使うと、関節の負担が増えます。
この無意識状態がポイントで。
あくまでわたしの考えですけど、
子供の頃は無意識に、上手に体を使って、上手に体をリセットする方法ができていた。
ものが、
大人になると無意識に、体に負担をかけ続け、リセットすることもせずに過ごしてしまう。
ように思います。
わたしも、腰痛で悩みました。
25,6歳の頃が最もひどかったです。
毎日運動をしていた、にもかかわらず、です。
「腰痛の原因が運動不足である」と、わたしは思いません。
それは自分自身が経験をしたから。
ほぼ毎日、少なくて1時間、多いときは半日、運動していました。
その頃が最も、腰痛がひどかった時です。
一生付き合っていくものだろうと、思っていましたが、
ピラティスに出会いました。
ピラティスで知ることができました。
ピラティスで見つけることができています。(→現在も見つけることをし続けているので、継続性を含めてこのように、書きますね)
「負担が少ない、正しい体の使い方」
今、毎日運動をしていますが、腰痛は皆無、です。
「正しい体の使い方」
これを体に落とし込むには、時間がかかります。
わたしもまだまだ、その道の途中です。
時間がかかるものを、なぜ選ぶのか?
世の中には、短時間を売りにしている商品が、たくさんあるというのに!
(10分で猫背がよくなる○○とか、着やせする○○、とかね)
「ピラティスに、はまってしまったから」
これしか、ないですね。
「自分の体を楽にしていくことが、自分でできることの面白さ」にはまってしまったから、
です。
体が成長していくことって、本当に面白い、です。
痛みを成長させるか、体を成長させるか。
是非、Shinを選んでくださる方には、後者の道があることを知り、進んでほしいな、と思います。

お読みいただき、ありがとうございました。
ピラティススタジオShin
金原晴香
コメント